君のナミダが俺の目を覚ました。
2007年2月6日 部活 コメント (4)後輩の成長がとても目に留まります。
すごいうれしい。
○冨は熱い男だんとすんごい感じた。
今まであまり良い話聞かなかったけど二人で話して見直した。
かっこいいね。
上手い叱り方ってなんだろうね。
はっきり言ってほしい人はいるけど、遠まわしに言ってほしいっていう人もいるし。
なんとかそれを見極めたとしても、外から見たらきつくしかられてる人とそうでもない人ができてしまうし。
それは絶対にしたくない。
とは言っても今の俺には必要な事なんだ。
やっぱうちの部活は特殊だね。
物事ひとつ後輩に伝えるにしても考え方ひとつ違うだけで全く反対なことを伝えてしまう。
後輩はそれを聞いて混乱してると聞いた。
うちらの代でも部活に対してそれぞれが違う部活のあり方の考えを持っていて、それを元に行動してる。
みんな生半可な考えで部活やってるわけじゃないし、だからこそ違う考え方にそった指導がでているんだろう。
これを説明したらわかってくれた。
それと
「違う考えの指導がきているらしいけど、それを吟味した上で自分の部活に対する考えを構築するしかない」
と言った。
これは正しかったんだろうか。。。。
悩み中・・・help!!
昔の俺だったらこうは言わなかったんだろうな。
部活の理念は一本の線じゃないといけないと言う持論。
例えその線の回りのものの形が変わっても、譲れない一本は無くちゃいけないという事。
これは絶対に必要だし、特にこれからそれを意識しなくてはいけない。
あれ?なんか言ってることとちがくない?
頭がぐちゃぐちゃ。
髪じゃないよ!!
すごいうれしい。
○冨は熱い男だんとすんごい感じた。
今まであまり良い話聞かなかったけど二人で話して見直した。
かっこいいね。
上手い叱り方ってなんだろうね。
はっきり言ってほしい人はいるけど、遠まわしに言ってほしいっていう人もいるし。
なんとかそれを見極めたとしても、外から見たらきつくしかられてる人とそうでもない人ができてしまうし。
それは絶対にしたくない。
とは言っても今の俺には必要な事なんだ。
やっぱうちの部活は特殊だね。
物事ひとつ後輩に伝えるにしても考え方ひとつ違うだけで全く反対なことを伝えてしまう。
後輩はそれを聞いて混乱してると聞いた。
うちらの代でも部活に対してそれぞれが違う部活のあり方の考えを持っていて、それを元に行動してる。
みんな生半可な考えで部活やってるわけじゃないし、だからこそ違う考え方にそった指導がでているんだろう。
これを説明したらわかってくれた。
それと
「違う考えの指導がきているらしいけど、それを吟味した上で自分の部活に対する考えを構築するしかない」
と言った。
これは正しかったんだろうか。。。。
悩み中・・・help!!
昔の俺だったらこうは言わなかったんだろうな。
部活の理念は一本の線じゃないといけないと言う持論。
例えその線の回りのものの形が変わっても、譲れない一本は無くちゃいけないという事。
これは絶対に必要だし、特にこれからそれを意識しなくてはいけない。
あれ?なんか言ってることとちがくない?
頭がぐちゃぐちゃ。
髪じゃないよ!!
コメント
構築しなくちゃならない、
しかし自分の中に1本通った芯を持っていなくちゃいけない。
上手く説明できないけどそれは共存できるものだと思うな。
俺は芯が弱いからいつもフラフラしてるけど。
これっ、ってものを絶対価値にした上で
物事を考えるっていうかなんというか。
今日もバイトはかみかみでした。
接客中に客に笑われました。
でもその前に自分の舌滑の悪さに接客中に自分で笑っちゃいました。
副将大丈夫?自分・・・orz
なるほど・・・
しかし、前に芯が崩れたって言ったけど、それを構築するのに時間がかかりそうだ・・・
とりあえず、団会議までには間に合わせます。
無理して作るものではないと思うけど、必要だもんね。
頑張る。